注文住宅にはリビング階段がおすすめ?リビング階段の魅力とは

公開日:2022/04/15

注文住宅の醍醐味は、施主が住宅のあらゆる要素を自由に決定できるという点です。しかし、自由度が高い分、慎重に検討を進めていくことが大切です。とくに間取りは慎重に考えるべきポイントでしょう。間取りの中でも悩みやすいポイントとして、階段の位置や形が挙げられます。そこで本記事では、リビング階段の魅力や注意点について解説します。

階段の位置・形は重要

家づくりでは住宅のさまざまな要素を決定しながら工程を進めていきます。そして、家づくりの工程で重要なのが間取り決めです。間取り決めとは、リビングや寝室、子ども部屋、お風呂、トイレなど住宅に必要なスペースの配置や大きさを決定することです。間取り決めによって家事導線や生活導線が決まるため、慎重に考える必要があります。

また、間取りは住宅の完成後に簡単に変更することはできません。そのため、どのような生活をしたいのか、家族の帰宅時間やライフスタイルなどを考慮し、実際に生活している様子をイメージしながら決めるようにしましょう。

また、間取りではリビングや寝室の配置といった部屋の配置に注目しがちですが、階段の位置も重要なポイントとなります。なぜなら、階段がどこにあるかによって生活導線が一変するからです。

たとえば、近年人気が高まっているのがリビングの中に階段を設置するという方法です。リビング階段と呼ばれ、現在では注文住宅を建てる方の7割がリビング階段を採用しているというデータがあります。

しかし、リビング階段にもさまざまな形があり、どの形を採用するのかも重要なポイントです。たとえば、階段の途中で折り返してU字になっている形の階段を折り返し階段といいます。折り返し階段は踊り場が必要であり、ある程度の面積が必要です。

また、リビング階段でよく見かける形状に直階段があります。直階段とは1階から2階までまっすぐに伸びている形状で、スタイリッシュな印象をもたらします。

その他、かね折れ階段はL時型、らせん階段はらせん状の階段のことを指します。階段はどこに配置するのか、どのような形状にするのかによって生活スタイルや家全体の印象に大きく影響します。また、予算に関わるポイントでもあるため慎重に検討するようにしましょう。

リビング階段のメリット

近年注目されているリビング階段にはさまざまなメリットがあります。たとえば、1階のリビングから2階までがつながっている設計になるため、リビングの空間を大きく見せる効果があります。また、2階の階段近くに窓を設置すると、リビングに光が差し込んで自然光の差し込む空間になるでしょう。

一方、リビングに階段を設置すると、圧迫感が生まれて狭く感じてしまうのではないかと考える方もいるのではないでしょうか。その場合、スケルトン階段を採用することでスタイリッシュな印象の空間に仕上げることができます。

スケルトン階段とは、階段のステップの間に板がないデザインの階段です。スケルトン階段であればリビングを狭くみせることなく、むしろインテリアとしておしゃれな印象をもたらします。つまり、リビング階段は採用する階段そのもののデザインを考慮することで、空間を広くみせることができるのです。

さらに、家族のコミュニケーションが活発になることもリビング階段のメリットです。1階から2階の間を移動する際は必ずリビングを通ることになるため、家族と顔を合わせる機会が増やすことができます。

リビング階段を採用する際の注意点

メリットの多いリビング階段ですが、デメリットも存在します。そのため、リビング階段の採用を検討する場合は、メリットとデメリットの双方を比較するようにしましょう。

まず、冷暖房の効きが悪くなりやすいことがリビング階段のデメリットの一つです。リビング階段を採用すると1階リビングが吹き抜け構造となります。そして、温かい空気は上に、寒い空気は下に集まってしまい、とくに冬場はリビングが寒くなりやすいのです。

吹き抜け構造になることで冷暖房効率が悪くなると、外気温の変化によって室内の温度が変化しやすくなることに加え、光熱費も高くなってしまいます。したがって、リビング階段を採用する場合は、床暖房を採用する、シーリングファンで空気を循環させるなど対策を検討するようにしましょう。また、キッチンで調理しているにおいやテレビの音が2階に伝わりやすいこともリビング階段のデメリットです。

その他、来客時に気を遣わなければならないという点も考慮しておくことが大切です。たとえば、お子様の友人が遊びに来た場合、部屋着や化粧をしていない状態で階段を利用することがためらわれる場合があるでしょう。つまり、リビング階段はオシャレなリビングにできる分、デメリットもあるため実際に暮らしている様子を考えて採用することが大切なのです。

 

近年、注文住宅で人気の間取りとなっているリビング階段について解説しました。家族とのコミュニケーションが活発になったり、吹き抜けになることで開放感が生まれたりすることがメリットです。ただし、冷暖房効率が悪くなることや、来客時に気を遣わなければならないという点には注意するようにしましょう。

【岩手県】おすすめの注文住宅メーカーランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名プライム下舘工務店タマホームリベストアイフルホームパルコホーム
特徴スキップフロアによる「多層構造」でオリジナルの空間を演出創業以来ずっと「木の家づくり」にこだわっている創業以来約30年にわたり約2,000棟の家づくりに携わっている岩手県において持家着工ランキング1位を16年連続で獲得予算に応じた家づくりでローンの負担を少なく、子育て世代を応援
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
【岩手県】おすすめの注文住宅メーカーランキング