大共ホームの口コミや評判

公開日:2022/04/15

大共ホーム
住所:岩手県滝沢市鵜飼下高柳11-1
TEL:019-687-1541
受付時間:9:00~18:00
定休日:毎週火・水曜

岩手県にある大共ホームは、断熱性の高い住まいづくりを提案します。冬の厳しい岩手でも寒さに悩まず快適な暮らしが送れるのです。さらに家族のライフスタイルに合わせたオンリーワンなデザイン・空間の提案も行います。一生に一度の買い物だからこそ納得できる住宅を作りたい、大共ホームがこだわった住宅性能やデザインをご紹介します。

断熱性と性能にこだわった一年中快適な家づくり 

大共ホームは将来を見据えて、快適が続く家づくりをコンセプトにしています。中でも断熱性にこだわり世界中の断熱技術を研究。たどり着いた答えが北欧の家です。

北欧の家は経済・健康的で快適に住み続けることを基本とし、自然の力で断熱性を高めるのが重要であると考えています。そのため大共ホームでは、内断熱・外断熱・高断熱性のあるドイツ製のサッシを採用し、北海道の断熱基準よりも高い断熱性を作り出しました。

ドイツ製のサッシは複雑な構造でできており、熱が外に出にくい特徴があります。その結果、季節に関係なく一年中快適な生活が過ごせるのです。

内断熱・外断熱

大共ホームでは二重断熱工法を採用しています。一般的な家は壁の間に断熱材を入れる内断熱が使われています。しかし、隙間ができて熱がこもりにくいデメリットがあるのです。

内断熱に対し外断熱は、家全体を断熱材で包む工法で、断熱にムラができません。また結露もできにくくて、建材を傷める心配もないのです。住まいにダメージを与えず、室内の温度を一定に保つため長く住めます。熱が逃げやすい窓や扉には気密性の高い素材を使い、密閉性と遮音性を高めています。

24時間換気システム

最小限のエネルギーで使用できる24時間換気システムを導入しています。キッチンのにおいなど生活で出るにおいによって汚れた空気を外へ出しつつ、新鮮な外の空気を熱交換ユニットで温めて室温を高めます。夏場であれば、熱交換ユニットは外気を冷やして室内を涼しくするのです。

ハイブリッドな換気システムによって内外の温度差を少なくして、寒暖差アレルギーやカビなどの発生を抑えます。また温度差で出る結露も抑制します。

防蟻断熱材の使用

大共ホームは基礎に防蟻断熱材を使用しています。防蟻断熱材はフロン系ガスの不使用、体内に入ると発がん性のリスクがあるダイオキシンを発生せず、人体への影響はありません。

健康を維持できたまま、基礎の断熱効果を高めて床下と室内の温度を均等に保ちます。そのため、凍結防止策の水抜きをしなくても水道管が凍結する心配がないのです。

基礎に断熱材で覆うことにより、コンクリートの劣化を防いで基礎の耐久性強化にもつながります。さらに防蟻断熱材は、シロアリを防ぐ効果もあり、その効果は半永久的に持続すると考えられています。

自社社員が責任を持って施工を担当 

大共ホームはパネル作成から現場のフレーミング(枠組み工事)までを自社社員が行っています。パネル作成やフレーミングはほかの業者へ依頼するのが一般的です。しかし大共ホームは高品質を保つために、1日で仕上げるフレーミング工法を採用。

1日で取り組めば、住宅が雨風にさらすことはありません。集中力を高め工期を短縮し、コストダウンにもつながります。大共ホームが取り組むフレーミング工法の流れは以下のとおりです。

前々日に土台と床組みを作成

フレーミングをする前に足場を組むための土台を作成します。土台作成後、フレーミング開始までの2日間に雨が降っても安心できるように養生シートで、雨から土台を守ります。そのため雨が降っても安心です。施工当日の天気が雨の場合は施主と相談をして、中止・延期となります。

1階の壁組み工事

間取りを仕切る内部の壁を作成します。壁に傾きがないか何度も細かくチェックをして、正しいラインで整えます。構造強度を高めるために大きい合板を使用しています。

2階の壁組み工事

2階の壁組みを作成。1階と同じように床や壁、天井のパネル組みを設置します。

屋根組み・施工完了

家によって角度などが異なる屋根の設置は最も難しいといわれているため、大共ホームでは細心の注意を払って作業を進めます。屋根組みが終われば施工完了です。

理想や要望をしっかり詰め込んだ空間提案 

大共ホームでは自分らしさをつめ込んだ家こそが、いい家であると考えています。そのため、最初のヒアリングは細かく行い、要望と理想を徹底的に確認します。プラン設計を細かくすることで、家族の想いや夢、希望が家という形に反映されるのです。

さらに大共ホームはデザインだけにこだわっていません。デザインを重視しては住宅の性能は失われるのです。施主の要望を最大限応えつつ、断熱効果など高い性能のある住宅を提案します。理想のデザインと快適な生活、どちらも手にするのが大共ホームの考えです。

女性スタッフによる空間コーディネート

コーディネートの打ち合わせは女性スタッフが行います。女性、主婦目線で快適な生活を送るための導線や配置など、施主の作りたい家を完成できるようにしっかりとサポートをします。

ライフスタイルに合わせた間取り

日々の暮らしが豊かになるように、ひとりひとりのライフスタイルに合わせた間取りを提案。間取りだけでなく収納の場所・大きさ、生活や家事の導線、オリジナルの家具づくりなど、さまざまなことを提案し世界にひとつだけのオンリーワンデザインの家を目指します。

 

大共ホームは断熱性を追求し、北海道の断熱基準より高い断熱効果のある家づくりが完成しました。ただおしゃれで綺麗なデザインの家ではなく、外と部屋の温度差をなくし1年中過ごしやすい家を提案します。大共ホームのこだわりがつまった住宅は、何年経っても色褪せることはありません。施主の要望、理想も叶えるためにヒアリングは細かく行い、家族の夢も含んだ住宅設計を行います。快適・健康・強度・品質の高い住まいづくりを大共ホームで叶えてみてはいかがでしょうか。

大共ホームの口コミ評判を集めました

ロードランナー

素晴らしい

以前からネットからの情報で気になっていた工務店さんで、断熱や高気密住宅などに本当にマニアックなくらい精通していらっしゃる所だと思います。我が家も高スペックの断熱を入れて建築してもらったのですが、夏は涼しく冬は暖かいという素晴らしい状態で暮らしています。ちなみに壁が厚くてエアコン取り付け業者が驚くほどでした。

引用元:https://minhyo.jp/

この方は、大共ホームの住宅の性能の高さにかなり満足しているようですね。大共ホームは、断熱性や気密性に優れており、冷暖房機器に頼らない高断熱住宅を提供しています。その自慢の断熱性能は、国が定めた基準Ua値0.56をはるかに凌ぐ0.15にもなります。
また、省エネ住宅をベースに自然素材で家づくりをしているため健康的に暮らすことができます。

ruru kino

大変おすすめ

素晴らしい断熱と施工技術で良い家を作ってくれます。大変おすすめです。

引用元:https://www.google.com/

この方も大共ホームの断熱性能に魅力を感じているようですね。大共ホームでは、世界中の断熱技術を研究し、外断熱と内断熱、そして断熱性の高いドイツ製サッシの採用など日々努力を重ねています。
また、大共ホームにはデザインパターンや規格がないため、要望に合わせた住みたい家のイメージを形にすることができます。

【岩手県】おすすめの注文住宅メーカーランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名プライム下舘工務店タマホームリベストアイフルホームパルコホーム
特徴スキップフロアによる「多層構造」でオリジナルの空間を演出創業以来ずっと「木の家づくり」にこだわっている創業以来約30年にわたり約2,000棟の家づくりに携わっている岩手県において持家着工ランキング1位を16年連続で獲得予算に応じた家づくりでローンの負担を少なく、子育て世代を応援
詳細リンク

おすすめ関連記事

サイト内検索
【岩手県】おすすめの注文住宅メーカーランキング